メールで各教室にお問い合わせ下さい。TEL.070-6574-0145
(電話は「ライクイット」が応対いたします「スリースイム」とお伝え下さい)
スリースイムに来ていただくと、学校のテストはほぼ100%受かるようになります。もちろんそれだけではありません。スリースイムにおける水泳は、学校での評価とは全く異なる軸で考えられています。
スリースイムが教えるのは、水の原理です。具体的に言うと、蹴伸びの姿勢(ストリームライン)を大切にした、綺麗に、楽に、長く泳げるような泳ぎ方です。「綺麗に泳げる」というのは、水に対する感覚が鮮明で、無駄のない動作をできる状態のことです。こうした泳ぎに、現在の学校教育で達することは難しいでしょう。
30cm程度の浅い水でも、幼児は溺れてしまいます。それは、一度水に身体が浮いてしまうと、起き上がれなくなるからです。スリースイムでは、12級までで身体の重心を自分で作ることが出来るよう訓練を徹底しています。まず子どもたちを水に慣れさせ、水を適切なレベルで警戒することが出来るよう教育します。
1級までで、4種目(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)を、楽に、綺麗に、ある程度のスピード感を持って、力強く、身体に無理のない程度の負荷がかけられるフォームで泳げるようになります。ここまでの泳力を一度完全に取得すると、例えば3年ほど泳いでいない状態でも、身体は覚えています。泳ぎ始めは少し覚束ない状態でも、すぐに勘が戻ります。
さらに、スリースイムには、教育の軸となる独自の考え方があります。
子どもに水泳を指導する「スリースイム」代表兼コーチ。幼少期より水泳と少林寺拳法を体得し、水泳ではクロールを中心に大会に出場。小学6年で県体3位などの記録を残す。10代で水泳の指導者となり、最盛期は週1200名〜2000名の指導を請け負った。20代からライクイットグループを立ち上げ、教育事業、飲食事業等を運営しながらボディビルもスタート。19歳から始めたウェイトトレーニングとあわせて有名ジムやフィットネスクラブでインストラクターを行い、その後独立。最新の研究発表も参考に、競技や個性に沿った指導を重視。受講者の体質や身体の反応によって指導法を絶えず更新し、目標への到達をサポートしている。
【麻布オフィス】
〒106-0047
東京都港区南麻布2-2-3
【目黒オフィス】
〒153-0043
東京都目黒区東山1-32-2
【池袋オフィス】
〒171-0014
東京都豊島区池袋4-25-9
電話お問い合わせは
【ライクイット】が承ります
【事務局】
070-6574-0145
港区オフィス
03-5843-8669